2020/02/12
支援センターから感謝状をいただきました
2020年2月1日、支援センター主催の「感謝の集い」に参加しました。長年、連絡会に大きな力を寄せてくださった、
田崎憲一さん、鈴木伸さん、酒井淳子さんに、支援センターから感謝状が贈呈されました。
当日は、受賞者を代表して、田崎さんがスピーチをしてくださいました。
2020/01/07
グループホームの基本的な 考え方(大事にしていること)
グループホームはそこに入居する人の家ですグループホームの運営は入居者を中心として行われます
家の機能とはまずくつろぎの場であるということです
外でどんな嫌なことがあっても、家に帰れば受け入れてくれる人が待っている。
グループホームはそんなところでありたいと考えます
グループホームは生活訓練の場所やしつけの場所ではありません
生活力の向上や社会性というのは、いろいろな経験の積み重ねの結果として 身につくものです。
色々な経験をする機会を大切にしたいと考えます
グループホームの生活は入居者の意志に基づいてできあがるものと考えます
グループホームはすべての入居者が、自分の意志を表現できるところでありたい
と考えます。しかし入居者の多くは自分の意志をうまく表現することが苦手です
意志の表現が苦手な人に対して、二つの努力が必要です
・運営にあたるものや職員が入居者の気持ちを正しく理解しようとする努力
・入居者自信が意志を表現しようとする力を育てていく努力
グループホームは入居者の要求や生活を中心に据え、 入居者が話し合いや決定に加わった活動を進めていきます
グループホームで大切なのは箱や建物ではなく理念です